結婚指輪 Archives | 手作り指輪でむかえるウェディング

HOME » 結婚指輪

結婚指輪

来店予約のすすめ!予約はないよりもしたほうが良い

予約なしでも問題はなし

結婚指輪を探しに来店するのならば、予約はおすすめです。かといって絶対に予約しなければならないという、決まりはありません。予約をしていないからと、門前払いされることもないでしょう。
ただ予約をしていない状態で来店をすると、店の状況によっては不便に感じる恐れもあります。タイミングが悪ければ、結婚指輪を十分に選べなくなることも。何となくフラッと店に立ち寄っても問題はないものの、指輪を探しに行っているのなら予約は入れた方が何かとお得です。

≫ 『来店予約のすすめ!予約はないよりもしたほうが良い』

絶対阻止!結婚指輪の変色

プラチナやゴールドの結婚指輪は基本的に変色しない

プラチナやゴールドの結婚指輪であれば、基本的に変色の心配はありません。プラチナもゴールドも腐食性に強い材質を持っています。仮に水に濡れてしまったとしても、変色することは万に一つもありません。
ただしプラチナやゴールドの“中に入っている物”であれば、変色の恐れが出てきます。一体どういうことなのでしょうか。変色を防ぐ方法についても取り上げます。

≫ 『絶対阻止!結婚指輪の変色』

思っていた結婚指輪と違う!作り直しはできる?

思っている指輪と違う指輪が届いた!

「結婚指輪を購入してみたものの、思っているものとは違う指輪が届いた」というのは、悲劇以外の言葉がありません。しかしいかなる理由があっても、返品は絶対に不可能。店側に落ち度があったと証明されない限りは、難しいのが正直なところです。
結婚指輪は、かなり慎重になって選んでいたはずです。店側のスタッフをも巻き込み、相当念入りに打ち合わせもしていたことでしょう。どういう仕上がりになるのかについても、あらかじめ把握されていたはずです。店側の落ち度が証明されない限り、返品は絶対にできません。

≫ 『思っていた結婚指輪と違う!作り直しはできる?』

結婚指輪の平均サイズは?

結婚指輪の平均サイズは?

結婚指輪の平均サイズは、女性8号〜11号・男性13号〜18号です。繰り返すようですが、あくまでも「平均」です。「指輪のサイズが平均外だどうしよう」と、落ち込む必要はありません。指輪のサイズは体型だけではなく、指の形そのものも関係しています。凄まじくガリガリにやせ細っている人であっても、指の形次第によっては平均よりも大きくなる場合もあります。
平均は「平均」として捉えながらも、ご自分と相手のサイズをしっかり見極めていきましょう。

≫ 『結婚指輪の平均サイズは?』

知られざるエルメスの世界

エルメスの創業

エルメスは1837年に創業した。フランスのブランドです。今でこそバッグで有名なブランドですが、創業当初は馬具工具専門のブランドでした。当時はすでに鉄道が敷かれていたものの、もっぱらの交通手段は馬車でした。また鉄道が敷かれていたとはいえ、動力源は馬です。エルメスが生み出す馬具は、当時もっとも求められていたアイテムと言えるでしょう。
しかし馬車の時代はそう長くは続きません。そこでエルメスが次に目を付けたのが、バッグだったのです。

≫ 『知られざるエルメスの世界』

おしゃれな結婚指輪を選ぶコツ

いっぱいあるから逆に選べない結婚指輪

「おしゃれさ」を基準に結婚指輪を探しても、意外と見つからないものです。「おしゃれな結婚指輪がない」という訳ではなく、どの結婚指輪も素敵でおしゃれに見えてしまうからでしょう。数があり過ぎるがゆえに、見つからないのです。
そこで的確に指輪を選ぶ方法について、取り上げます。結婚指輪の選び方がわかっていれば、どの指輪を選べば良いのかが分かります。

≫ 『おしゃれな結婚指輪を選ぶコツ』

結婚指輪!サイズの測り方

結婚指輪はピッタリのサイズが基本!

結婚指輪を選ぶ上で、必ず押さえておきたいのはサイズです。説明されるまでもないでしょうが、選ぶべきサイズはピッタリのものになります。将来を見越して大きめのサイズを選ぶ方も多いでしょうが、オススメはできません。
人によっては年を重ねるごとに、指輪のサイズが変化する方もいます。しかし指輪のサイズが変わるほどの変化というのは、滅多に起きません。「絶対にサイズは変わらない」と断定はできませんが、ピッタリサイズを選ぶのが確実です。
≫ 『結婚指輪!サイズの測り方』

結婚指輪は値段が高くて手が届かない!どこに行けば手軽に買えるの?

結婚指輪の値段は高い

「結婚指輪は欲しいけど高くて買えない」と、悩んでいないでしょうか。店にもよりますが、結婚指輪の値段は安く見積もっても20万円〜30万円前後はかかります。昨今の物価上昇の影響もありますが、1つ1つ手作りである点も結婚指輪の値段が高い理由の1つでもあります。
20万円〜30万円で済めばまだ良い方で、海外の高級ブランドともなると数千万円単位の値段がつくことも。ここまで来ると、一部のセレブでしか結婚指輪は手に入りません。ではどうすれば、一般人にも結婚指輪の入手が可能になるのでしょうか。
≫ 『結婚指輪は値段が高くて手が届かない!どこに行けば手軽に買えるの?』

実は可能!結婚指輪と婚約指輪の重ね付け

婚約指輪を有効に活用したい

人生最高の瞬間を彩ってくれた、婚約指輪。しかし結婚後に婚約指輪を使う機会は、中々訪れないものです。「気がついたらタンス奥に眠っていた」という話も、よく聞きます。そこでおすすめしたいのが、結婚指輪との重ね付けです。
結婚指輪は結婚指輪。婚約指輪は婚約指輪と、別々につけるものと思われるでしょう。でも実際に、重ね付けを楽しんでいる方は少なくありません。ブランドも「重ね付け」を前提とした、ブライダルリングを多数揃えているほどです。
≫ 『実は可能!結婚指輪と婚約指輪の重ね付け』

ハイブランドの結婚指輪の特徴

欲しくても買えないハイブランド

普段は欲しくても買えないハイブランド。「せめて結婚指輪だけでも」と、ハイブランドに狙いを定めている方も多いでしょう。
しかし普段あまり接点がないからこそ、ハイブランドの結婚指輪にはどういうものがあるのか?全く想像もつかないかと存じます。結論を先に述べれば、シンプルに「ブランドによる」です。そこで数あるハイブランドの結婚指輪に共通することだけをピックアップ。ハイブランドの特徴についてまとめました。
≫ 『ハイブランドの結婚指輪の特徴』