ウェディングを演出する手作りの指輪 | 手作り指輪でむかえるウェディング

ウェディングを演出する手作りの指輪

ウェディングは、人生の中でとても素晴らしく最高のビッグイベントです。
今は色んな形のウェディングがあり、思い出作りに力を入れている所は多くなっています。
でもどんなに力を入れていたとしても、手作りの魅力には勝てません。
忘れられないウェディングにするために絶対に欠かせないのが、手作りの指輪です。
指輪は、2人の愛を象徴するものです。
そこでウェディングをより一層素晴らしい思い出にするためにも、手作りの指輪について取り上げます。

手作りの結婚指輪を作るには

▼ 目次

ウェディングで指輪が使われる理由

そもそも何故、ウェディングで指輪が使われるのでしょうか。
別に指輪にこだわらず、ネックレスやブレスレットでも事足ります。
諸説があるので何とも言えませんが、指輪にはお互いの心を結びつける意味が込められているとされています。

ウェディングでは、左手の薬指に指輪をはめます。
左手には心臓に繋がる血管があるとされており、指輪をつけることにより永遠に結ばれる意味がこめられています。
一方で、指輪には魔力があると信じられてきました。
古代エジプトでは、指輪をお守りがわりとして使っていたそうです。

また日本でも、昔からウェディングに指輪が用いられていました。
ただし金属が使われている指輪ではなく、水引の輪です。
日本では、ウェディングをあげる2人は元々運命の赤い糸で結ばれていたとされています。
運命の赤い糸を見える形にしたのが、「結い紐の儀」です。
結い紐の儀では巫女が新郎新婦の小指に、赤い水引を結びつけます。
そして赤ちゃんが生まれた時は、赤ちゃんの小指にも赤い水引を結びます。
元は埼玉県にある神社が執り行っていた儀式ですが、やがて日本全国に広まりました。

そして21世紀になった現在、ウェディングに指輪を用いるのが当たり前になりました。
色んなタイプの指輪がありますが、最近は手作りにこだわった指輪が人気です。
ではなぜ、手作りの指輪の人気が高まっているのでしょうか。

手作りの指輪の人気が高まっている理由

手作りの指輪の人気が高まっている理由は、特別感があるからです。
店で売られている指輪も大変素晴らしく見ているだけで惚れ惚れするものばかりですが、同じ指輪は世界中にたくさんあります。
世界中にたくさんある指輪となると特別感がなく、身につけた所で感動が薄れるだけです。
しかし手作りされた指輪は、世界中探しても1つしか存在していません。
世界に1つだけの指輪となると特別感も高くなり、思い出になるでしょう。
さらに手作りの指輪は、思い通りの形にすることができます。
例えば夫婦揃って動物が好きならば、動物をモチーフにした指輪が作り出せます。
王道デザインの指輪から、変わり種の指輪まで自由自在です。

ただ世界で1つの指輪が手に入るとしても、手作りは手作りです。
実際に自らの手で作るとなると、大変な作業になります。
指輪作りを趣味にして、普段から手作りしている人ならば問題はないでしょう。
でもほとんどの方はおそらく、「指輪作り初体験」になるでしょう。
しかもウェディングに使う指輪を手作りするとなると、失敗は絶対に許されません。
果たして素人でも、指輪を手作りすることができるものなのでしょうか。

自ら材料や道具を全て揃えてゼロから作り出すとなると、さすがに難しいです。
指輪を作るキットが販売されているものの、どちらかと言えば普段使い用の指輪を作るためのキットです。
キットを用いて作れば指輪の形になりますが、ウェディングで使うことを考えると、似つかわしくありません。
ただ何とか探して、ウェディングの指輪専用キットを手に入れたとしても、素人では難しいのが正直なところです。
ただ「指輪作り初体験」という人でも、超がつくほど不器用な人でも、プロの職人並みに素晴らしい指輪を手作りすることが可能です。
夢みたいな話に思えるかもしれませんが、正真正銘・現実の話です。

おすすめの工房をご紹介

そこでおすすめしたいのが、結婚指輪手作り.com東京工房です。
東京工房では生まれて初めて指輪を作る人でも、ゼロから丁寧に教えてくれます。
表参道駅から徒歩5分にあり、オシャレな雰囲気が漂っています。
ただし、事前の予約が必要です。
ただ土日祝日に予約を入れるのは、少し難しいかもしれません。
こればかりは、その時の状況によるとしか言いようがありません。
でも確実に予約を入れるのなら、早い目に済ませておいて下さい。

予約日に来店したら、まずは2人の指輪のサイズを測ります。
そして指輪のデザインや使用する素材を確認し、東京工房で指輪を本当に作るかどうかを決定します。
指輪を東京工房で作ることに決心がつけば、いよいよ指輪の製作開始です。
見慣れない道具や素材を使うことになるので、戸惑いもあるでしょう。
でもプロの職人がゼロから教えてくれるので、心配は無用です。

手作りをするのは、ロウ材を用いた原型作りです。
例え失敗をして形が崩れても、直すことができます。
原型ができたら、ひとまずは完成です。
後は原型を元に、プロの職人が最高の指輪に仕上げてくれます。
尚完成までの目安は1ヶ月となっていますが、詳細については直接工房まで問い合わせて下さい。

人気の手作りの結婚指輪

新着情報

絶対阻止!結婚指輪の変色

プラチナやゴールドの結婚指輪は基本的に変色しない

プラチナやゴールドの結婚指輪であれば、基本的に変色の心配はありません。プラチナもゴールドも腐食性に強い材質を持っています。仮に水に濡れてしまったとしても、変色することは万に一つもありません。
ただしプラチナやゴールドの“中に入っている物”であれば、変色の恐れが出てきます。一体どういうことなのでしょうか。変色を防ぐ方法についても取り上げます。

≫ 『絶対阻止!結婚指輪の変色』

思っていた結婚指輪と違う!作り直しはできる?

思っている指輪と違う指輪が届いた!

「結婚指輪を購入してみたものの、思っているものとは違う指輪が届いた」というのは、悲劇以外の言葉がありません。しかしいかなる理由があっても、返品は絶対に不可能。店側に落ち度があったと証明されない限りは、難しいのが正直なところです。
結婚指輪は、かなり慎重になって選んでいたはずです。店側のスタッフをも巻き込み、相当念入りに打ち合わせもしていたことでしょう。どういう仕上がりになるのかについても、あらかじめ把握されていたはずです。店側の落ち度が証明されない限り、返品は絶対にできません。

≫ 『思っていた結婚指輪と違う!作り直しはできる?』

結婚指輪の平均サイズは?

結婚指輪の平均サイズは?

結婚指輪の平均サイズは、女性8号〜11号・男性13号〜18号です。繰り返すようですが、あくまでも「平均」です。「指輪のサイズが平均外だどうしよう」と、落ち込む必要はありません。指輪のサイズは体型だけではなく、指の形そのものも関係しています。凄まじくガリガリにやせ細っている人であっても、指の形次第によっては平均よりも大きくなる場合もあります。
平均は「平均」として捉えながらも、ご自分と相手のサイズをしっかり見極めていきましょう。

≫ 『結婚指輪の平均サイズは?』

知られざるエルメスの世界

エルメスの創業

エルメスは1837年に創業した。フランスのブランドです。今でこそバッグで有名なブランドですが、創業当初は馬具工具専門のブランドでした。当時はすでに鉄道が敷かれていたものの、もっぱらの交通手段は馬車でした。また鉄道が敷かれていたとはいえ、動力源は馬です。エルメスが生み出す馬具は、当時もっとも求められていたアイテムと言えるでしょう。
しかし馬車の時代はそう長くは続きません。そこでエルメスが次に目を付けたのが、バッグだったのです。

≫ 『知られざるエルメスの世界』

おしゃれな結婚指輪を選ぶコツ

いっぱいあるから逆に選べない結婚指輪

「おしゃれさ」を基準に結婚指輪を探しても、意外と見つからないものです。「おしゃれな結婚指輪がない」という訳ではなく、どの結婚指輪も素敵でおしゃれに見えてしまうからでしょう。数があり過ぎるがゆえに、見つからないのです。
そこで的確に指輪を選ぶ方法について、取り上げます。結婚指輪の選び方がわかっていれば、どの指輪を選べば良いのかが分かります。

≫ 『おしゃれな結婚指輪を選ぶコツ』